オフィスTOBIRAとは?
障害者就労支援オフィスTOBIRAは、
障害者の方が自立に向けた一歩を踏み出すための支援をしています。
一般的な就労支援施設とは違い、
専門スキルをメインとした業務で、自信を持って一般就労を目指せるようにサポートします。
障害者就労継続支援A型とは?
就労継続支援A型事業所では、一般就労に向けて、専門スタッフが1人ひとりと向き合い、障がいを持った方々が、企業で働ける技術を身につけて自立していけるようサポートします。
働きづらさ、生きづらさから抜け出し、充実した社会生活が送れるように、一般就労後もTOBIRAがお手伝いします。
一般就労を目指す方が、就職に優位な専門スキルを身につけ自立への一歩を踏み出せるよう支援することを目的とした場所です。
オフィスTOBIRAの取り組み
一人でも多くの方に安定した生活基盤を築いていただくためには、一般就労に導くことが1番の支援になると考えております。それを実現するために、就職に有利な専門スキルが身につく業務内容をメインにしています。
身に着けるべきスキルを選択することで、一人一人が必要とされる仕事がたくさんあるからこそ、オフィスTOBIRAは一人一人の利用者と向き合ってサポートしていきます。
オフィスTOBIRAの5つの強み
オフィスTOBIRAの5つの強み
スキルが自信に変わる
実践力の高い業務とサポートを
ご用意してます!
IT業界・流通業界
専門スキル特化で人気業界への就職をかなえます!
IT業界・流通業界
専門スキル特化で
人気業界への就職をかなえます!
WEB制作・動画制作・検証代行・リサーチ・メディア運用など、幅広い業務内容で、IT企業への就職をバックアップします。今後何十年と需要のある幅広いスキルや技術が身に付きます。
Amazon出品者の物流の一環を代行し、そのスキルを身に着けていただきます。作業を体系化してご自身で工程組み立てる技術は、ビジネス全般において役に立つスキルです。
お問合わせから就労開始までの流れ
電話かメールにて、見学の申込みをしてください。
事業所を見学します。(所要時間:30分~1時間程度)
どのような環境で、どのような業務を行うかを実際に見学頂きます。
見学の上、就労を希望する方は面接を行いますので、面接の日時を予約します。
希望される方は、4時間〜6時間のお仕事体験をしていただくことができます。
「実際に働くことが出来るかな?」など、不安を解消していただけます。
見学・体験後に、ハローワークに就労の意思を伝えて「紹介状」を書いてもらい、
オフィスTOBIRAで面接をさせていただきます。(所要時間:30分~1時間程度)
面接に合格された方は、トライアル就労(5日間)を行います。
(合否の結果は約1週間程度で電話かメールにてお知らせいたします。)
トライアル期間に、お試しで勤務して頂きます。
トライアル期間では、障害の特性に支障がない範囲で、業務を一通り経験していただきます。
トライアル期間終了後、トライアルに合格された方は、採用となります。
就労開始に向け、「受給者証」の発行などを行います。
履歴書
障がい者手帳(コピー可)
筆記用具
服薬しているお薬
職務経歴書
お薬手帳